Beautist Interview:モデル/ラジオパーソナリティー 豊澤 瞳さん - サロコレCOM

Beautist Interview:モデル/ラジオパーソナリティー 豊澤 瞳さん

Beautist Interview:モデル/ラジオパーソナリティー 豊澤 瞳さん

何が欠けても今がない、全部の経験が今に集約されている。「やってみる」大切さと、しなやかな夢。

人のつながりで今がある、自分が楽しいと思える仕事をする大切さを伝えたい。

2018年ミスユニバースジャパン北海道代表、全国3位。美と健康についてのスペシャリスト。
そして、北海道でサウナと言えばこの人!様々な分野で活躍されている、豊澤瞳さんにお話を伺ってきました。

「出会ったからには何でもしますよ!」

「なんでもやってみるもんだな!」今までの全部の経験が今に集約されている。

サロコレ編集部:いろいろなメディアでお見かけします。現在の活動までの経緯を教えてください。

豊澤:現在は、タレント、ラジオパーソナリティー、YouTube、専門学校講師として仕事をしています。
心と体の健康を大切にするのがポリシーで、2016年から、栄養学を学び始めました。何も食べない日ってないはずなのに、食べ物のことって学校では教えてくれないじゃないですか。「絶対毎日することなのに」と思ったんですよね。現在は講師の立場になっています。今までの全部の活動に「人のつながり」があって、人からの紹介で仕事ができることに日々感謝しています。

サロコレ編集部:Miss Universe Japan 2018 北海道代表、日本3位という経歴も本当に素晴らしいです!どんなきっかけで出場することになったのですか?

豊澤:大学の同級生と食事をしていた時に、近くの席で食事をされていた男性に「綺麗だね、モデルじゃなくてミスユニバースに出てみなよ」と勧められました。その時は「出ていいものなの?出られるものなの?」と思いましたが、帰ってからすぐ調べてみました。その年の応募が終わっていたので、次の年になったら改めて見てみようと思い、翌年の大会に応募しました。友達と食事に行っていなかったら、ミスユニバースになっていないですね(笑)。

サロコレ編集部:言われて「やってみよう」と思うのがすごいです!

豊澤:やってみるもんだな、と思いました。
心と体の健康を大切にするのがポリシーなので、今の仕事に関しても、すべて自分が「楽しい」と思ってやっています。それらって、経験が繋がっていると感じていて、今やっている活動も、人からの紹介など、ご縁でできているんです。何が欠けても今がないと思うし、全部の経験が今に集約されていると感じています。
美容と健康について発信する機会が多いのですが、美容も運動も健康があるから成り立つと考えていますし、心も豊かで穏やかな状態がないと何にもチャレンジできないです。

「人のためになりたい」。行動したことが、結果として「人のためになってたんだ」と思えたらいいし、自分が楽しんで仕事をすることで結果的に社会貢献になっていたらよりいいなと思っています。

 

豊澤 瞳さん

「めっちゃ大人って楽しいよ!」 若い世代に伝えたいこと。

サロコレ編集部:美容専門学校で栄養学の講師をされていると伺いました。学生さんとかかわる上で、大切にしていることは何ですか?

豊澤:大人に希望を持てるように大人って楽しいんだよ!と伝えたいです。
「わざわざ授業しにきて大変じゃない?」って思ってほしくなくて「私はあなたたちに会いたくてこの教室に来てるんだよ」って思うし「めっちゃ大人って楽しいよ!」って伝えるためには、自分が楽しいと思える仕事をすることが必要。学生さんは、特に専門学校ということもあって、元々学ぶ意欲が高いです。「これを食べたら肌の代謝を促す」「爪が割れるのにも意味がある」と小さなことにも意味を伝えたいです。もっと先のことを言うと、自分の教えた学生さんが、美容の勉強をして社会に出た時に、その人から美容の正しい知識が多くの人に広まっていけば、「社会貢献」にもなるのかな。かっこよく言えば、ですけどね(笑)。

サロコレ編集部:素敵な先生ですね!

豊澤:日本では難しいことだけれど、人によって受けるべきテストは違っていいと思うんです。
例えば「鳥、ゾウ、サル、ライオンの中で、優秀な人を決めるために高く飛べる人を決めましょう」というテストがあったとしたら「高く飛べる」のは鳥じゃないですか。だけど、木登りが好きな人もいれば、穴を掘るのが得意な人もいる。何が言いたいかというと、自分の考えを言う・書くことが大切なんですよね。

 

ガッツポーズをしている人たち

サロコレ編集部:学生さんからよく聞かれることってありますか?

豊澤:学生さんだけではないのですが、お仕事でもよく伺うお困りごとがあって、便秘と腰痛のお悩みが、世代問わず多いんです。それって結局、身体の内側から改善しないといけないことだし、悩みを根本から改善したいと思っている方は多いですが、食べるものとか生活習慣って「誰に相談したらいいんだろう?」って迷いますよね。そういう専門家に聞きたいという情報があれば、とにかく何でも聞いてくれればいいなと思います。私の強みは「根本からの改善が必要な悩みに対して対策を伝えられること」なので、出会ったからには何でもしますよ!!

夢は口に出したら叶う。これからも、しなやかにつながり続ける。

サロコレ編集部:今取り組んでいることや、今後、やってみたいことを教えてください。

豊澤:しなやかな身体作りと学びを深めるためにパーソナルトレーニングに通っています。
身体の、目に見える物質の部分は食べ物で作ることができますが、それをしなやかに動かすとなると実際の動きが必要なので、ヨガとパーソナルトレーニングを取り入れて、まず自分の体を動かすことを意識しています。
今後は、今やっていることを生かして、パーソナルヨガが良いかも!と構想中です。パーソナルトレーニングとヨガの相性がいい気がするので。

サロコレ編集部:瞳さんの「つながり」がどんどん膨らみますね!

豊澤:できれば対面でやるのが一番いいかなと私は思いますが、社会的情勢にあったスタイルでやっていこうと思っています。
パーソナルの良いところは、通常だと、ヨガの先生一人に10人~20人の生徒さんがいますよね。それを一対一にすることで、例えば、ポーズのレベル上げられます。大人数だと細かくポーズをなおすことできないけれど、一対一だとそれが叶えられるし、心も身体も整えるためには少人数の方がいいと思うんです。
ヨガって、レッスンの前後に先生と話したい!という方が多いんです。世間話も込みで楽しいというところがヨガのいいところ。さらに、心の調子を整えることにも期待できます。
来年春頃にヨガのスクールが終わるので、それが終わったら動き出したい、ワクワクしています。
夢は口に出したら叶いますよ!!!!

専門家プロフィール

豊澤 瞳

北海道千歳市出身
UHB北海道文化放送 &Sauna レギュラー
AIR-G’FM北海道 ラジオパーソナリティー
富良野市公式YouTubeチャンネル レポーター
専門学校講師