不快感解消!明日からマスク生活が快適になるアイテム【アロマシール】 - サロコレCOM

不快感解消!明日からマスク生活が快適になるアイテム【アロマシール】

マスクをしている女性

外に出る際には“マスクをつける”ことが当たり前になりましたが、長時間つけていると「蒸れ」「臭い」「息苦しさ」など、気になってきませんか?
そんな不快さの中で、今回は「臭い」に注目して解消法をお話ししていきたいと思います。

いろいろな種類のマスクやマスクアイテムが販売されていますが、その中でも簡単にアロマが楽しめる「アロマシール」をご紹介!息苦しいマスク生活にアロマが加われば、不快感が解消されること間違いなしです。

マスクの中の不快な臭い

マスクを長時間つけていると気になってくる不快な臭い…。
この不快な臭いは、マスクの中で雑菌が繁殖することが原因です。

唾液の付着

唾液はもともと無味・無臭、無色の液体で、口の中を清潔に保ち、消化を手助けしてくれるなどの役割があります。通常は口の中で適度な量になるよう分泌されていますが、緊張しているとき、お腹が空いているときなどはその分泌量が減ります。唾液の量が減少すると、嫌気性という酸素の少ない環境を好む菌が口内に繁殖。臭いのもととなる揮発性硫黄化合物が作られ唾液に溶け込み、その唾液がマスクに付着すると、臭くなってしまいます。

‣口臭や呼気

にんにくやねぎなどの臭いが強い食べ物を食べたときお酒を飲んだときなどは呼気が臭うため臭くなります。

また、先述したように緊張しているとき、お腹が空いているときなどのほかに、女性の場合は、ホルモンバランスの変化で唾液量が減少するなどの「生理的口臭」が臭いに繋がることも。

さらに、歯周病や副鼻腔炎、肝臓病などが原因で起こる「病的口臭」が原因になることもあります。

消臭に「香りの効果」をプラス

まだまだ続きそうなマスク生活だからこそ、「不快な臭い」は何とかしたいですよね。

サロコレ編集部のおすすめはこちら!

アロマゴコチ

アロマゴコチ」は、希少なアロマから、年齢問わず愛されるアロマまで数種類の天然精油をプロの調香師が調合。リラックス効果や集中力を高める効果など、さまざまな効能を持つ精油が使用されています。

また、シール生地には柔らかな手触りの不織布を使用。厚みがあって精油を吸収しやすいため、香りを長時間キープします。特殊な接着剤を使用し、くっつきやすくなっているのですぐはがれてしまうなどのストレスはありません。

アロマシールのおかげで、「早くマスクを外したい!」といった気持ちから「香りを楽しんでいたい」という気持ちになること間違いなしです。

マスクに貼るだけじゃない

アロマシールはシートタイプになっているためく、かばんに入れてもかさばらず持ち運びやすいので、香りが欲しいときやマスク以外にも手軽に使用できます。

夏の暑い日に

ハンディーファンに貼ると、涼しい風と一緒によい香りがふわっと広がります。
ペパーミントが含まれているアロマシールを貼れば、体感温度を下げるといった効果があるので、さらに快適に過ごすことができるはず。

ビジネスシーンに

アロマシールはYシャツの襟もとに貼っても目立ちにくいサイズ感なので、普段スーツを着て働いている方にもおすすめです。衣服に貼る場合は、シールの表面に染み込んだ精油が原因で肌が荒れたりすることもあるので、肌が弱い方は直接触れないよう注意してくださいね。

また、香りは記憶に残りやすいと言われていアロマシールを名刺入れに貼ることで名刺に香りが移り、相手の印象にも残りやすくなる効果も…?!

手紙やいつも持ち歩くものに

ギフトカードや手紙を開けたときにふわっとよい香りがしたら幸せな気持ちになりますよね。誕生日や結婚などといったおめでたいシーンに、お祝いの気持ちを香りと一緒に込めてみてはいかがでしょうか。

ほかにも、マフラーやハンカチ、ペンケース、手帳などいつも持ち歩くものに貼って香りを楽しむのも◎好きな香りに包まれていれば、毎日幸せな気持ちになれそうですね。

明日から快適なマスク生活に

アロマゴコチ

今回はアロマシールの使い方と、おすすめ商品をご紹介しました。

マスクを長時間つけていると、「不快な臭いが気になる…」などとお悩みの方は、ぜひアロマシール「アロマゴコチ」を試してみてくださいね。また、マスクに貼る以外の使い方も見つけて楽しんでみてはいかがでしょうか。