
やわらかいロングヘアに、まっすぐな視線
凛とした佇まいに、猫のような人懐っこさ
内面からのあふれる輝きで、暗い気持ちをとかしてくれる…
【女性が心から輝くきっかけを創る】女性の為の魅せ方戦略プロデューサー 梅澤未来さんの人気の秘訣に迫りました。
Contents
自分の生き方を強みに変えて、女性に寄り添うプリンセス。
サロコレ編集部:お仕事の内容を教えてください。
梅澤未来:フィットネススタジオの経営と、講師業をしています。スタジオは北海道で、女性専用のフィットネススタジオです。講師業では、北海道と東京を行き来したり、オンラインで講座を開講したりしています。
■オンライン講座内容
・セルフブランディングをお伝えする魅せ方戦略
・脳科学と心理学の観点から学ぶメンタルトレーナー講座
・ダイエットに特化した栄養学コンサルティング
・起業したい方向けのコンサルティング
・ミセスコンテストに出場する方のプロデュース
「女性のサポートをしたい」気持ちに込めた思い。
サロコレ編集部:いくつか講座をご紹介いただけますか?
■セルフブランディングをお伝えする「魅せ方戦略」
梅澤未来:「魅せ方戦略」は、セルフブランディングなので「自分の価値をどうやってメディア化するか」に重きを置いています。外見の美しさだったり、外見の出し方・表現の仕方などですね。また、第一印象をどんな風に見られるのか、その自分はどんな言葉を使う?どんなマインドでいる?などもお伝えしています。
受講される方は、ほとんどが女性で、すでに起業されている方や、これから起業を考えている方、その際にどんな風にSNSなどのメディアを使ったらいいのかとお悩みの方が多いですね。自分の印象を知りたい方や、メイク迷子さんもいらっしゃいます。
お仕事をされている方で「自分がなりたい姿」と「求められる姿」にギャップがあるとお悩みの方も多いです。自分の「内面」と「外面」のギャップをどう埋めるかというワークなどを通して「こういう風に魅せたい」姿になれるように導きます。
■脳科学と心理学の観点から学ぶ「メンタルトレーナー講座」
梅澤未来:心理学を学んでいくと、特に日本では「メンタル」って「弱さ」や「心の弱い人」と捉えられがちですよね。そこに、脳科学の観点を取り入れることで、ネガティブに捉えるのではなく「なんでこう考えるのか」という理論を知ることができます。脳の考え方と、心の考え方、脳と心の繋がりを勉強し、オリジナルメソッドを作りました。
この講座は、起業する方や事業の拡大を考えている方に受講生さんが多いです。自分のスキルにプラスしていただくために、目標設定をし、自分の未来を見つけていくという内容になっています。
自己認知、自己理解にも役立ちます。感情をどうやって表現するのか、どうやったら生きやすくなるのか、モンモンとしている方にもおすすめです。
サロコレ編集部:自分を知ることができたり、客観視できるようになるということですか?
梅澤未来:「客観視」が大切と言われることが、今の日本では多いです。ですが、そこには良し悪しがあって。
もちろん、自分を客観的に見ることは大切です。ですが、客観視するあまりに、自分の意思が分からなくなり、感情を出せなくなった結果、何が本当の心なのかと葛藤されるんですね。そこを掘り下げていくので、泣いてしまう方もいます。グループセッションだと、本心が言えなくなる、それでは講座の意味がないんです。
自分と向き合うためのセッションなので、徹底的に自分がどうやって切り開いていくかにフォーカスしていきます。メンタル講座はグループでやるところが多いですが、私は完全マンツーマンで行っています。
梅澤未来:誰かにアドバイスをする時って、人は、自分の経験だけで話をしてしまうんです。自分が見てきた経験や環境だけで話してしまうことは、とても危険で、自分と相手は思考も経験も違うのに、自分のレールを押し付けてしまうことになります。そういったリスクをなくすために、脳科学・心理学のノウハウがあるんです。ノウハウを知った上で自分の経験をプラスしたアドバイスが、相手の道になります。
特に女性は、結婚や出産など、大きくライフステージが変わるように、心境や感情の変化も多いです。また、感情で話してしまいやすい側面もある。だから、無意識のうちに、人生経験からアドバイスをしてしまう人が多いんです。相手の未来をいい方向に導くお手伝いには、しっかりとノウハウがあります。ぜひご相談くださいね。
「女性のサポートをしたい」という一心で。
サロコレ編集部:活動のきっかけとなる源泉をうかがうことはできますか?
梅澤未来:子どもがまだ小さい時、シングルマザーで、働くにしてもどこも面接に受からないという状況の時、フィットネスインストラクターとして採用されたことですね。「主婦の方は限られた時間の中で、最高のパフォーマンスをしてくれる」と言ってくださるマネージャーに出会ったんです。自分以外のスタッフは、みんな独身の職場で、私を採用することは、会社にリスクがありました。日曜日や夜間は働けない、レッスンに穴を空けたら迷惑がかかる、それによって、他のスタッフのシフトがぐちゃぐちゃになる。それでも採用してくださったマネージャーには、この恩を忘れてはいけないと思っています。
サロコレ編集部:起業のタイミングはあったのですか?
梅澤未来:女性の社会進出、女性が自立して生きていくためのサポート体制が、今の日本ではなかなか難しいと思うんです。環境要因で、自分本来の力が発揮できなかったり、子育てをしながら組織の中で働く難しさなど、自分が色々と経験していく中で感じていました。
さらに、働いていく中で「子どもの近くで仕事をしたい」という気持ちが強くなりました。今子どもの近くで仕事をしていないと後悔する、子どもが学校から帰ってくる時間に「家にお母さんがいる」という事実が大切だと思っていたんです。子どもが遊びに行くときに「行ってらっしゃい」と言える環境、私が欲しかったものでした。
じゃあ、起業しよう。そう思い立ち、物件を探し、事業計画書を作り、4か月ほどの準備期間で起業しました。子どもがいても、社会に認められる、そう感じられる女性が増えてほしいですし、それを広めたいというのが、私の思いの一つでもあります。
「自己肯定感」「ポジティブ」は、結果である。
サロコレ編集部:梅澤さんにとっての「美しさ」とは?
梅澤未来:「内面美」です。何をするにしても「心がワクワクするか」が大事。それを心がけることによって、出てくる言葉や思考、やがて環境も変わるんです。「どうしようかな」と悩んだ時に、自分がどう思うか、シンプルに「心がワクワクするか」を考えてみてください。その気持ちひとつで、内面からの輝きが変わってきます。
ただ、気をつける点があって。「楽しいことだけをする」という意味ではないんです。楽しいことだけをしていると、「楽しくないところ」や「楽しくないこと」と出会った時のギャップを激しく感じ、喪失感を生んだりします。じゃあどうするかと言うと、「楽しいことを自分で選択できる」ようになるんです。
そのためには、
・ワクワクしたいけど、どうしたらいいんだろう
・ワクワクしないのはなぜだろう
・ワクワクする選択はどっちだろう
と考えることが大事です。これができるようになると、出てくる言葉が変わり、ご自身の輝きが変わりますよ。
サロコレ編集部:「内面美」や、最近よく耳にする「人間力」という言葉、あまりピンときていなかったのですが、考え方、プロセス、それを体現することに美しさがあるんだなと認識しました。
梅澤未来:そうなんです、だから「内面美」が大切なんですね。
「外面美」は、内面から出てくるものが発する美しさです。その人の表情とか、作り出す空気感、使う言葉など、自分の内面や思っていることが、外面に出てきたもの。内面が外面に出るように、内面が美しかったら、その方を取り巻く環境も、とっても素敵に見えるんです。それは「ゴージャス」とか「セレブ」とかそういうものではなく、言葉の使い方や所作、全体の雰囲気、景色が変わっていきます。気持ちが明るくなって、もっと自分を好きになれるんです。
また、最近だと「自己肯定感」や「ポジティブ」という言葉をよく聞きます。これらは、自分と向き合って努力した結果が、自己肯定感や、ポジティブな考えに繋がったというだけで、先ほどもお話しましたが、「どうやったらワクワクするか」「どうすればポジティブでいられるか」を考えることが大切です。
Beautist Message
マルチに活動していると「専門性を持った方がいい」と言われることもありますが、すべての軸は【女性が心から輝くきっかけを創る】ことです。一つのサービスに特化するのではなく、その方の輝きたいステージや置かれている環境をお伺いして、その方が輝くために最適な方法を導き、伴走させていただきます。
「輝かせてくれる!」ではなく、「自分で輝いていける!」あなたを一緒に創っていきましょう!
専門家プロフィール
外見も心も言葉も変わる!セルフブランディング
女性の為の魅せ方戦略プロデューサー
梅澤 未来 Miki Umezawa
styleUp 専門スタジオ Mi-RAI