
Contents
あなたの好きな香りは?男女で違う?好きな香りランキング
あなたには「好きな香り」がありますか?
人によって、好意的に感じる香りは様々です。
身の回りのちょっとした香りに心が癒やされたり、思い出が蘇ったり、リフレッシュできたり・・・。
香りの持つ作用は、私たちの生活と密接に関わっています。また、近年は男性でも身だしなみとして香りを身につける人も増えてきました。企業やお店のイメージとして香りをブランディングするビジネスも増え、仕事に関しても「香り」が重要視されていることがわかります。
「こう聞くと、」世の中でどのような香りが好まれているのか気になりますよね?
そこで、LINEリサーチが全国の10代〜50代の男女を対象に行った調査結果をもとに、多くの人が好む香りの種類やタイプをご紹介していこうと思います!
好きな香りの種類・タイプ
出典:LINEリサーチ
男女を合わせた全体の総合1位は、半数以上が支持したシトラス・グレープフルーツ・オレンジ・ベルガモットなどの「かんきつ系」という結果になりました!
2位は石鹸やムスクの香りがする「シャボン系」。
3位はローズ・ゼラニウム・カモミール・ジャスミンなどの「フローラル系」の香り。
香りがないほうが好きといった「無香料」を選んだ人は1割未満です。
「かんきつ系」や「シャボン系」の爽やかで清潔感のある香りは、男女問わずいろんな人に人気ということがわかりました。
女性に人気の香りは?
かんきつ系やシャボン系の次に女性に人気の香りは、ローズ・ゼラニウム・ジャスミン・カモミールなどの「フローラル系」です。
この香りは「華やかさと上品さがあるので」万人受けしやすく、定番のアイテムなので種類も豊富にあります。そして少し差があって、フルーティー系や樹木/森林系、ハーブ系と続きます。
男性が好きな香りは?
一方男性では、ひのきや森の香り・サンダルウッド・シダーウッド・ユーカリなどの「樹木/森林系」が人気です。
樹木系の香りの特徴としては、蒸散性が低く残香性が高いということが挙げられます。長く癒やしの香りが続きます。
また、海や水をイメージした香りなどの「マリン・アクア系」も人気です。
マリン系は爽やかでライトなイメージが強く、気軽に使いやすい清涼感高めのフレグランスが多く女性にも好印象です。
おすすめの「かんきつ系」の香水
男女ともに人気No.1の「かんきつ系」の香り。サロコレ編集部がおすすめする香水がこちら。
【ボタニークフォーク】フレグランスエビエール FIERTE(誇り)
大玉のピンクグレープフルーツに、カシスを加えたジューシーな香り。 1日の始まりの朝に、すっきりした気分で明るく前向きに。
トップに香るマンダリンの香りは、周りの目から解放し自分が信じる道を進む手助けを。
グレープフルーツやライムは、心を軽やかにし次へと進む決断力をもたらします。
ミドルのオレンジフラワーは心に落ち着きを与え、不安やストレスの軽減に。
ラストのホワイトムスクは女性としての魅力を引き立ててくれます。
香水をつける頻度
ふだん香水をつけていますか?
出典:LINEリサーチ
ふだんから香水を身につけているか、またどのくらいの頻度でつけているか?という内容で調査したところ、「香水は、まったくつけていない」と回答した人は全体で6割弱!20代女性を除いたすべての年代で、半数以上の人が香水を普段つけていないことがわかりました。
「ほぼ毎日」香水をつけているという人は男女ともに1割以下でした。
香水をつける派の方も、おでかけやデートのときなどの特別なときにつける方が多いようです。
香水をつけなくても、ハンドクリームやボディクリーム・オイル・柔軟剤の香りなどでほのかに香りをまとうという方も少なくありません。
香水以外のふんわり香るおすすめアイテム
続いて、香水以外で「かんきつ系」の香りがするコスメをご紹介します。
【ボタニークフォーク】UVハンドセラム オーヴシトラス
ハンドセラムはハンドクリームよりも美容成分を贅沢に配合し、潤い・栄養を与えながら乾燥や紫外線といったダメージから手肌を保護してくれます。
サロコレCOMでも販売しているボタニークフォーク UVハンドセラムの特徴は次のとおり。
・UVカット
・高い保水能力をもつプロテオグリカン配合
・自然由来の精油(エッセンシャルオイル)を使用
これひとつで日焼け止めと美容クリームの役割をしてくれ、
自然由来の精油を贅沢に配合しているので、やさしく深いナチュラルな香りが続きます。
UVハンドセラムのオーヴシトラスは男女ともに好きな香りである「かんきつ系」。
グレープフルーツやレモンといった柑橘類のジューシーでみずみずしい香りが特徴で、使うたびに気持ちを元気にしてくれます。
朝起きて明るく元気に1日をスタートしたいときや、夏の暑い日を爽やかに過ごしたいときにおすすめの香りです。
【ボタニークフォーク】モイスチャーオイル ハピネスユズ
液だれせず、持ち運びに便利なロールオンタイプのモイスチャーオイルです。
中には色とりどりのかすみ草が入っていて、傾けるたびにゆらゆら動くかわいらしさに気分も上がります。
かわいいだけではなく、3種の植物オイルがブレンドされた実力派の保湿オイルです。
オイルにありがちなベタつきがなく、塗った後もしっとりしているのにさらさらしているのが特徴です。
指先や爪、手首や首など、つけたい場所にロール部分を直接当ててコロコロと転がし、薄く伸ばしていくだけで保湿ができます。
まとめ
好きな香りに包まれていると、癒やされたり気分も上がるものです。また、清潔感のある香りがすると周りからの好印象も狙えるかもしれません。
今回ご紹介したアンケート結果が、香水やシャンプー・ボディクリームなど、普段の生活プラスアルファの香り選びに役立つと幸いです。
「出典:LINEリサーチ」https://research-platform.line.me/archives/38982117.html