
ゲーム大好き、編集部Yです。
猫背・巻き肩・運動不足で身体バキバキ、相当しんどい日々を送っていたところ…なんと今回、「神ワザ」「神の手」と大評判!ボディケアトレーナーの新川晶子さんに、実際に施術をしていただくことができました。
新川さんの施術後…人生で一番歩きやすくなったんです!
このままがんばりたいなと、家でもできることに取り組んだり、意識することが増えました。
この感動をぜひあなたにも、そんな思いでお届けします。
Contents
人の笑顔を引き出すことが大好き!
新たな目標を見つけてくれると、心から嬉しく思います。
サロコレ編集部:初めてお会いするのですが、すごく笑わせられてる気がします!
新川晶子:ありがとうございます。とりあえず相手の気が緩むまで、3歩下がりつつ、同じ目線でいったん自分を壊します(笑)
筋肉を緩ますためには、心も緩めなきゃいけないので、もう友達と思っていますよ。人の笑顔を引き出すことが好きなんです。
だけど実は、元々人と喋ることは苦手だったんです。昔、姉に「喋ってない時の顔が怖い」と言われたことがあって、自分ってそうなんだと気がつきました。高校を卒業してから進学で関西に住んだのですが、関西の明るいノリにがんばって合わせていたら、そうなっていたという感じですかね?「一度会ったらまた会いたい」と思ってもらえる自分になろうと心がけています。
サロコレ編集部:そういう経緯があったんですね!筋肉が緩ませるためだったとは…施術後の変化もすごいです!簡単にお仕事の内容を、読者の方にお話いただいてもいいですか?
新川晶子:もみほぐし整体と、それに必要なコンディショニング、整えですね。あとは、姿勢改善やパーソナルトレーニングも少し入っているような感じです。最近は痩身整体も身に付けたので、一回のもみで、足が細くなり、長くなり、姿勢も変わって全然違う!というお声をいただきました。
また、整体やトレーナー養成講習もしています。これから開業したい方や、他のお店で働いている方にも、プラスαの施術をお伝えできるのでおすすめです。パーソナルトレーナーの知識と技術を組み込み、お客様が必ず満足できる筋肉の動かし方、身体の歪みを整える「あころメソッド」は、身体も心も良くなり、継続性があり、これ結構すごいんですよ!(笑) ご興味がありましたら、コソっと聞いてくださいね。
サロコレ編集部:素敵です!自らの手での施術と、新たな人材育成と大活躍ですね。ちなみに、今のお仕事を始められた最初のきっかけは何だったのですか?
新川晶子:身体にしんどい部分があると、心まで力が入ったり、変に緊張してしまうことはないですか?
その要因を、ご自身の手で取れるようになったら、気持ちよく生活できるようになりますよね。単発で整体やもみほぐしに来て緩める、ということだけでは、継続性がないし、お金も時間もかかります。なので、自分の筋肉の使い方を知って、うまく使えるようになって、身体を良くしていけたらいいなと思います。
あとは、そうですね、色々思い浮かびますが、一言で言うと「人の笑顔を引き出すことが好き」ということですね。ありふれた表現かもしれませんが、私と喋ることを楽しんでいただいて、笑顔になる方が増えたらいいなと日々思っています。
サロコレ編集部:お仕事の中で、大切にしていることを教えてください。
新川晶子:筋肉を緩めるには、最初は人の手を借りないと難しいので、最初の1回2回はお手伝いして、その後、ご自身で「さらに良くなりたい」と思っていただけるような言葉がけをしています。ご自身が「こうなりたい」という目的や目標が明確になると、サロンでできること、お家でできること、さらに、生活場面の改善点もご提案できます。
身体をもみながら「あなたの身体はこうですね、この動作が多いですね、こんな姿勢よくしてませんか?」などを伺う中で、お家のテレビの位置や寝る方向まで分かるんですよー!
サロコレ編集部:びっくり!そんなことまで分かっちゃうんですね!仰るとおり、トレーナーさんに頼りっぱなしではなくて、自分でできることや、未来のことを考えるのは、とっても大切ですよね。
新川晶子:自分の身体を自分で理解して、気付くことが大切。私との出会いはサロンかもしれませんが、人生の話もします。あなたはこれからどうなりたい?ここからまだがんばりたい!だったら身体をしっかり整えないと!と、気持ちもシフトしていただきますね。
その分、愛を持ってみんなのことを叱ってます。自分の身体、自分自身を大切にしないと。やれることはやれって言うし、私と出会ったからにはやりましょう!「サロンに数回来るだけ」ではなく、自分で気付いて、意識して、継続することに意味があります。
サロコレ編集部:誠意を持って、向き合ってくださっていることを心から感じます。あの…私みたいに身体がバキバキの人でもセルフケアってできるようになるんですか?
新川晶子:「こりゃダメだ。この身体、なんとかしたい」くらいが燃えます。人体が大好きなので大丈夫です!
どんなお悩みのお客様にも、真心こめて向き合います。気持ち悪いかもしれないけれど「愛してますー!」と思いながら対応しているので、私の愛が伝わったらうれしいです。通っていただくことももちろんですが、卒業してもらうことも目的のひとつです。ですから、セルフケアができるように、施術後のアドバイスも大切にしています。
人生変わる、ボディケア。
自分の身体に向き合うと、素敵な未来が待っている。
サロコレ編集部:お仕事を通して、楽しいなと実感される時って、どんな時ですか?
新川晶子:ご縁があって出会えたことにまず感謝ですね。お話する中で、身体のしんどさから自信が持てなくなったり、将来に不安を感じてしまったりしていても、相手の笑顔を引き出すことで、前向きな気持ちになっていただくことが喜びです。
一人ひとりがたくさんの可能性を持っていて、身体がしんどくてできなかったことも、身体を整えることができたら、挑戦できることがたくさんある。サロンに通って良くなるのは当たり前なので、ゴールはそこじゃなくて「身体がしんどくてできなかった自分が、こんなことできるようになった!」と人生で新たな楽しみや目標を見つけてくれると本当にHAPPYです!!
サロコレ編集部:貴重なお話をありがとうございます!今後の展望や、これからやりたいことを教えてください。
新川晶子:2つあります。まずは人材育成です。知識や技術だけを継承するのではなく、メソッドに乗せる気持ち、こころざしを同じくする人を育成していきたいです。これは本当に夢ですが、学校とか作ってみたいですね。どうやって作るのかは分かりませんが、「美ボディ専門学校」のような…
「整体」=悪いところを改善すると思われがちです。もちろんそうなんですが、それだけではなくて、姿勢が良くなったり、細くなったり、健康だけではない、美容にも幅広く役立てる可能性があります。整体をはじめ、身体、心を整えたり、「人をきれいにしたいし、自分もきれいになりたい」という気持ちも盛り交ぜていきたいですね。
サロコレ編集部:素敵!2つめはなんですか?
新川晶子:まずは北海道の中で「新川晶子を知らない人はいない」と思ってもらえるようになりたいです!
人材育成を通して、私みたいにできる人が増えたら、喜ぶ人がもっと増える。楽しみで仕方ないです。
出会い、繋がりの大切さを噛みしめながら、たくさんの人が笑顔になってくれるよう「神様仏様、私と出会った人たちが、たくさん笑顔になれますように!」と毎朝祈っています♡
専門家プロフィール
Bodyケアstyleあころ
代表 新川晶子
【経歴】
北海道出身、大阪体育大学卒業。在学中は、陸上部のキャプテンを務め、フィールド競技のやり投げで日本ランキング7位という経歴がある。卒業後は、大阪でフィットネス会社に就職し、ベビーから高齢者までの水泳、トレーニング、エアロビクス、アクアビクスなど、様々な運動指導に従事。
帰郷後、自身の経験を生かすべく、介護の現場で機能改善の運動指導や、保健体育の講師、スポーツトレーナーとして勤務。その後、もみほぐし店でリラクゼーション業にも携わる。
様々な経験を重ねたことで、あらゆる方向からの身体への知識や技術を身に付けたが、「もみほぐし(リラクゼーションを目的とするマッサージ等)や整体」だけでは、不調の根本を改善することが難しく、また「トレーニング」だけでは、心の安らぎを生むことが難しいと感じた。
独立当時(2016年)は、整体とトレーニングの両方ができるお店がほとんどなく、業界の難しさを感じていたが、「じゃあ自分でやろう!」と思い立ち、総合的にメンテナンスができる場所として、千歳にて「BodyケアStyleあころ」をオープン。
店舗オープンからは、経営者としてのスキルも開花。開業支援をはじめ、黒字化、譲渡、新店舗オープンと着実に事業を拡大。1つの店舗で「運動、健康、美容」を受けられる場所づくりや、一緒に働く仲間たちのやりたいことや可能性を引き出す職場を目指し、現在は、千歳と札幌にて活動している。