
「季節の変わり目で忙しい」「日々のストレスが溜まっている」なんて方、いませんか?
そんな方におすすめなのが、“お風呂にゆっくり浸かること”です!
入浴には、体を温めて血液の流れを良くしたり、体の中の老廃物や筋肉の緊張をほぐしたりする作用があります。
それだけではなく、なんと「自律神経のバランスを整えてくれる」作用もあるのです。
“自律神経”をおさらいしよう!
心や体の健康を保つ上で大切な役割を果たしているのが“自律神経”。
自律神経には、日中活発に過ごす際に働いている“交感神経”と、夜間やリラックスする際に優位になる“副交感神経”があり、
このふたつがちょうどいいバランスを保つことで、心と体の健康を維持することができます。
ですが、忙しかったり、ストレスが溜まっていたりすると、夜になっても交感神経が優位になった状態が続いてしまい、
「リラックスしているはずなのに神経が休めていない」ということになってしまうのです。
交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうと、イライラや不安、不眠などの心の不調、冷えや肩こり、頭痛、胃腸の不調などの体の不調を引き起こすともいわれています。
自律神経の働きを乱さないために、日々の生活に取り入れたいのがバスタイム。
夜寝る前にしっかり湯船に浸かって体を温めることで、交感神経から副交感神経にスイッチが切り替わります。
バスソルトで贅沢なバスタイムを
バスソルトとは、入浴剤として使用する塩のことで、天然塩と硫酸マグネシウムを使用したものがあります。
最近では、おしゃれな容器に入ったものも見かけるようになりました。
バスソルトの効能は、
・保湿効果
天然塩には、肌表面に膜をつくり水分の蒸発を防いでくれる効果があります。
お風呂上がりでも、全身にラップを巻いたような状態になるので、肌がうるおいつるつる、しっとり肌にしてくれます。
・毛穴ケア
汚れを吸着する効果があるので、毛穴に詰まっている老廃物を取り除いてくれるといわれています。
・デトックス、代謝アップ
汗腺に天然塩の成分が入ると、発汗することにより起こる体温低下を防いでくれます。
サウナに入った時のように、短時間の入浴でもたっぷりと汗をかいて代謝をアップさせてくれるので、ダイエット効果も期待できます。
・冷え性改善
バスソルトを入れた湯船にゆっくり浸かることで血流が良くなり、肩こりや腰痛、冷え性の改善が期待できます。
サロコレ編集部おすすめのバスソルトはこちら!
<Botanicfolk アロマバスソルトBOTTLE>
内容量:200g
天然ミネラルたっぷりの岩塩を使用したBotanicfolkのアロマバスソルト。
今回は、サロコレCOMで販売している【上品で華やかなローズの香り】【13種類から厳選したラベンダーの豊かな香り】の
2種類をご紹介します。その日の気分で香りを変えても楽しいと思います。
【ローズ】
使用されている“ヒマラヤ岩塩”は、ヒマラヤが隆起する際に取り残された海水が徐々に蒸発してできたものです。
そのため、ナトリウムや鉄分、カルシウムなどのミネラルがたっぷりと入っており、「血液の流れが良くなる」「発汗作用」といった優れた効果が期待できます。
【ラベンダー】
「神様からの贈り物」とも呼ばれる“シチリア岩塩”が使用されており、南イタリア・シチリア島のペレッリーノ鉱山の地下から採掘されました。
保湿効果が高く、よりなめらかな肌に導いてくれる効果があります。
使用方法
①バスソルトをオーガンジーポーチに入れます。
※中の脱酸素剤は取り除いてください。
②お湯に入れ、よくかき混ぜ溶かしてから入浴してください。
上品な香りを楽しみながらの半身浴がおすすめです。
・使用後は、体と浴槽をよく洗い流してください。長時間放置しますと浴槽に色が付着する場合があります。
・オーガンジーポーチはバスソルトの溶け残りの大きいものが浴槽に落ちるのを軽減するものです。完全に取り除くことはできません。
まとめ
入浴することで副交感神経が優位となり、心と体がリラックスできます。
自分ではコントロールできない自律神経を整えてくれるのは、入浴のとても大きなメリットのひとつです。
毎日の生活に取り入れたい入浴の習慣。Botanicfolkのアロマバスソルトで、ゆったり心地のよいバスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。