
みなさんは「月桃茶」をご存じでしょうか?
月桃茶は、ポリフェノールをはじめとした美容や健康によい栄養素がたくさん詰まった、月桃の葉や種子が原料のお茶のことです。
沖縄の方であればなじみがあると思いますが、沖縄以外の地域に住んでいると「聞いたことがない」という方も多いかと思います。
今回は、そんな月桃茶の魅力と、サロコレ編集部おすすめの月桃茶をご紹介していきます。
月桃ってどんなもの?
月桃は、沖縄本島や奄美諸島、種子島などの亜熱帯地域に自生するショウガ科の植物です。比較的大きな植物で、葉の幅は10〜15cm、長さは40〜60cm、草丈は2〜3mほどまで成長します。さわやかな香りと濃い緑色の大きな葉、そして初夏に咲く白くて可愛らしい花が特徴です。
そんな月桃の使い道は幅広く、化粧品の原料や精油として利用されるほか、葉に虫を寄せ付けない効果があることから虫よけとして利用されたり、茎の繊維を使用して和紙が作られたりすることも。種子は食品に利用されることが多く、今回ご紹介する「月桃茶」や、ウスターソース、香辛料としても使われています。
ポリフェノールを豊富に含む「月桃茶」の魅力
月桃茶は、月桃の葉や種を使用したお茶で、美容や健康によい栄養素が豊富に入っていることが特徴です。
代表的な成分は以下のとおりです。
・ポリフェノール
・食物繊維
・ミネラル
・カルシウム
・マグネシウム
・脂肪酸(リノール酸・オレイン酸・リノレン酸)
・鉄分
期待できる美容効果や飲むメリットとしては、次のようなことが挙げられます。
・胃腸の調子を整える
・女性ホルモンのバランスを整える
・ポリフェノールの抗酸化作用が体内の活性酸素に働きかけることにより、エイジングケア効果が得られる
・血糖値や血圧の改善
・女性に不足しがちな鉄分をはじめ、食物繊維やカルシウム、マグネシウムなどの栄養素を手軽に摂れる
このように、月桃茶には女性に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。
特に注目したいのが、抗酸化作用により活性酸素を除去する働きがある「ポリフェノール」です。エイジングケア効果や美肌効果が期待できるため、美容に関心の高い女性におすすめの栄養素でもあります。
赤ワインに多く含まれていることで知られているポリフェノールですが、月桃茶にはなんと赤ワインの34倍も含まれるといわれています。
しかも、赤ワインと違っていつでも気軽に飲めるので、効率よくポリフェノールを摂りたいという方にもぴったりです。
サロコレ編集部おすすめ!レキオスの「月桃茶」
〈レキオス 月桃茶〉
内容:月桃種子
製法:粉砕発酵法
ポイント:発芽、成長するために必要な栄養分が凝縮された月桃の種だけを使用した月桃茶です。
有効成分をたっぷり引き出すため、粉砕発酵法を採用。種独特の柔らかな風味で、煮出すとほのかなピンク色に。ホットでもアイスでも美味しく召し上がれます。
まとめ
ポリフェノールやミネラル、鉄分といった、女性に嬉しい栄養素が豊富に詰まっている月桃茶。健康に気を遣っている方はもちろん、エイジングケアや美肌ケアに関心がある方にもおすすめです。
日々の生活に取り入れやすく、ホットでもアイスでも美味しく飲むことができますよ。
月桃茶が気になった方は、ぜひサロコレCOMをチェックしてみてください!