今さら聞けない!「お肌のターンオーバー」って何?【ルジュシリーズ】 - サロコレCOM

今さら聞けない!「お肌のターンオーバー」って何?【ルジュシリーズ】

はじめに

なんだか最近、「お肌がガサガサ」「ごわついている」「化粧のノリが悪い」「くすんでいる」など感じたことはありませんか?もしかしたら、お肌のターンオーバーが正常に行われていないからかもしれません。

「お肌のターンオーバー」という言葉よく聞きますね。なんとなく理解はしているけど、詳しいことは知らない・・・という方も多いのではないでしょうか?

今回はお肌のターンオーバーについて紹介します。

「お肌のターンオーバー」とは

ズバリ言うと「お肌のターンオーバー」とは「肌の新陳代謝」のこと。肌が新しく生まれ変わるサイクルのことです。
古い細胞が新しい細胞に押されて皮膚の表面にまで上がり、最終的に自然にはがれ落ちるサイクルのことです。

ターンオーバーの仕組み

肌の構造は、表面から表皮・真皮・皮下組織に分類され、表皮をさらに細かく見てみると4つの層に分かれています。

表皮の一番奥にある基底層でつくられた細胞が形を変えながら上へと押し上げられ、最終的に老化角質、いわゆる死んだ細胞(垢)となり剥がれ落ちます。

この一連の生まれ変わり(代謝)をターンオーバーと呼びます。

ターンオーバーの周期

健康的でトラブルのない肌は、約28日程度でターンオーバーを繰り返すと言われています。
これは20代の場合の平均とされており、30〜40代では約40〜50日程度まで長くなるそうです

ターンオーバーの乱れとは

ターンオーバーの乱れは、肌トラブルを招く原因にもなります。
ターンオーバーが遅くなると、それだけ古い細胞が肌に残り続けるということなので、しわ、ごわつき、乾燥などの原因となるのです

ターンオーバーは早いほうがいいの?

ターンオーバーが遅いのはともかく早いのは構わないんじゃないかというと、そうではありません。
ターンオーバーがすぎると健康な細胞をつくるのに充分な時間がかけられないので未成熟な細胞が完成することになり、未成熟な細胞は以下のような肌トラブルを引き起こします。

  • バリア機能の低下…外部の刺激に対し敏感になる。
  • ハリ、弾力の低下…天然保湿因子が十分につくられないため
  • くすみ…未成熟な細胞は凹凸が多く、光の透過が不均一になり、くすんで見える原因となる。
  • 毛穴の目立ち…未成熟な細胞は剥離が甘く、毛穴に溜まる。

ターンオーバーの乱れの原因は?

層では、細胞と細胞の間を水分や細胞間脂質などの保湿成分が埋めています。しかし、ターンオーバーが乱れて細胞間脂質が不足すると、細胞同士のつながりが弱くなり、皮膚のバリア機能が低下します。その結果、外部からの刺激に敏感になったり、乾燥が進んだりして肌トラブルが起こりやすくなります。

ターンオーバーを乱れさせる主な原因

  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • 栄養バランスの偏った食生活
  • ストレス
  • 紫外線
  • 乾燥
  • 喫煙
  • 加齢
  • 適切でないスキンケア

ターンオーバー周期を整えるポイント

食事や紫外線対策、スキンケアの際は、次のポイントを押さえてターンオーバー周期を整えましょう。

粘膜や皮膚を健康に保つ栄養素を摂る

重要な栄養素は粘膜や皮膚を健康に保つビタミンB群です。その中でも皮膚の細胞の再生を助けるビタミンB2は不可欠です。ビタミンB群を多く含む次のような食材を摂りましょう。

  • レバー
  • ウナギ、カツオ、マグロ
  • 牛乳
  • 納豆
  • 乳製品

また、お酒は控えて暴飲暴食に注意しましょう。お酒は飲みすぎると体内のアルコールを分解するためにビタミンB群を消費してしまいます。

紫外線対策をする

紫外線により日焼けが起こると、肌はダメージを早く回復させようとするためターンオーバーが早まります。
日常生活では日焼け止めを塗ったり、帽子や日傘サングラスなどで肌に太陽の光が当たらないよう工夫することが大切です。

しっかり睡眠を

肌のターンオーバーを促す成長ホルモンが多く分泌されるのは睡眠中です。
成長ホルモンの分泌量は眠り始めて3時間前後、22時から深夜2時までの間が一番多いといわれてます。

正しいスキンケアを心掛ける

クレンジングや洗顔、保湿の際は、肌を刺激しないよう次の点に注意しましょう。

  • クレンジング:肌にメイクが残らないようしっかり汚れを落とすことが大切です。強い力でこすらずやさしく洗いましょう。
  • 洗顔:洗顔料をしっかり泡立てて、指先が直接肌に触れないように洗います。すすぎはぬるま湯を使ってすすぎ残しのないよう丁寧に洗い流しましょう。
  • 保湿:洗顔後はすぐに化粧水や乳液、クリームを塗って肌が乾燥しないようにしましょう。

適度に運動する

運動によって血行が良くなることで肌に栄養が行き届いてターンオーバーの周期が整い、さらにコラーゲンの生成が促されることで肌が潤い、成長ホルモンの分泌も活発にしてくれます。

また適度な運動はストレスを緩和させる働きがあるので、自律神経の働きやホルモンバランスを整える効果も。
心地よい疲労感を感じるくらいの適度な運動を定期的にすることを心がけましょう。

プラセンタ配合の製品でスキンケア

プラセンタに含まれるアミノ酸は細胞をつくる材料となり、角質の状態を整え美肌をつくるのに欠かせない成分です。EGFという成長因子も含まれていて、肌のターンオーバーを促進させます。

サロコレ編集部おすすめのターンオーバーを整えるプラセンタ配合コスメがこちら

ルジュシリーズ

「Lejeu(ルジュ)」のスキンケアシリーズ には、最先端の美容成分である韓国エクスコバイオ社の「ヒト幹細胞エクソソーム*¹」と北海道ナチュラルバイオグループ独自製法の「ナチュラルアクティブプラセンタ®*²」が配合されています。

「ヒト幹細胞エクソソーム*¹」の従来の化粧品成分との違いは、ダメージを受けた細胞そのものを修復できることにあり、細胞の修復を叶えることから「永遠の若さを手に入れられる成分」とも呼ばれます。

ルジュ バイタルリフトアイエッセンス<目元用美容液>

希少成分エクソソームを5%配合。プラセンタとエクソソームともに超高濃度エキスを使用した美容液です。


ルジュ フェイスアップセラム<導入美容液>

ルジュ フェイスアップセラムは洗顔後すぐに使用する導入美容液です。

  • ヒト幹細胞エクソソーム*¹配合
  • 天然活性プラセンタ
  • 従来型ビタミンC誘導体の100倍の浸透力!APPS配合

ルジュ ルミエールローション<化粧水>

ストレスで乱れがちな肌を解きほぐすようにぐんぐん浸透し、肌本来のコンディションを整え、ハリ・ツヤ・弾力のある潤い続ける肌へ導きます。


ルジュ プレジールクリーム<クリーム>

ぷるんとしたテクスチャで、肌に伸ばすととろけるようになじむ柔らかさの保湿クリーム。
美容業界で注目されている、第二のレチノールと呼ばれる次世代成分バクチオールを配合していて、敏感肌・乾燥肌・混合肌・脂性肌、すべての肌質の方にご使用いただけます。


まとめ

お肌のターンオーバー周期が乱れると、しわやくすみなどさまざまな肌トラブルの原因になります。
今回紹介したターンオーバーの周期を整える方法はすぐに始められることばかりです。肌荒れ解消などの美容だけでなく、健康全般、精神衛生などにも良い効果があるので、ぜひ実行してみてください!

*¹ヒト脂肪間質細胞エクソソーム
*²北海道ナチュラルバイオグループ独自製法のプラセンタエキス