【La Cururin】自動カールヘアアイロンを本音レビュー!【スタッフレビュー】 - サロコレCOM

【La Cururin】自動カールヘアアイロンを本音レビュー!【スタッフレビュー】

ラクルリンをもつ女性

「朝は忙しくて巻き髪を作る時間がない!」「そもそも上手くヘアアイロンを使いこなせない」といった方も多いのではないでしょうか。

サロコレ編集部スタッフの中にもそんな人がちらほら…

そこで今回は、サロコレCOMで販売している自動カールヘアアイロンLa Cururin(ラクルリン) JAPAN PRO」をサロコレ編集部スタッフが実際に使用してみたのでレビューしていきます。

ラクルリンってどんな商品なの?

レビューを紹介する前に、ラクルリンどんな製品なのか簡単にご紹介します。

ラクルリン

ラクルリンは国内唯一のクリップ自動カールヘアアイロンです。

なんと、カールを崩れにくくするためにプロが使う「中間巻き」という技術が誰でも簡単にできるという優れもの!

40℃から220℃までの幅広い温度設定ができるので、ゆる巻きからしっかり巻きまでラクルリン1本でまかなえます

髪の毛を挟みボタンを押すとクリップが自動で回転してくれるので、手動で巻くときにありがちなプレートが顔に近づくといったことがなく、やけどの心配もありません。

また、日本の工場で生産し、厳しい品質チェックに合格した物だけを出荷しているので、故障や初期不良の心配も少なく安心して使用することができますよ。

スタッフが本音レビュー!

まずはサロコレ編集部スタッフをご紹介。

スタッフ「D」
しっかりとした髪質、巻くのにも一苦労。
スタッフ「K」
最近自分磨きの一環として、巻き髪練習中。
スタッフ「M」
数か月前に全頭ブリーチして傷み気味な髪質です。

それでは、サロコレ編集部スタッフが実際に使用した感想を見ていきましょう。

スタッフ「D」

私の髪は1本1本が硬くしっかりとした髪質で、クセをつけるのにも一苦労。

でも、ラクルリンを試したところ、140℃くらいの温度でも今まで巻きにくかった後ろまでしっかり巻くことが出来ました!

ヘアアレンジ1

最初は操作が難しく感じたのですが、慣れるとコテを回す手間がはぶけて使い勝手がよいなと思いました。

ただ、髪の毛を抑える力が弱く、私のような強い髪は抑えきれないこともあるのが少し気になるところ。

温度が上がるのが速いし、液晶の表示もわかりやすいので◎


スタッフ「K」

私の髪質は細め、くせ毛、巻きがとれやすいのであまりカールに向いていないかも…?と思っていましたが、ラクルリンを試したら簡単にカールができました。

ゆる巻きが好きなので最初150℃ほどで試しましたが、自分の髪質的に200℃で軽く巻くのが合うと思いました。

ラクルリンの操作自体は簡単ですが、回転の向きや巻くときの力加減などを覚えるまでは少し難しく感じました。

ただ、コツをつかむと特に意識しなくてもいい感じに巻けたので、巻くのが苦手な方や巻き髪初心者にぴったりだと思います。

温まりが早く、使いたいときにすぐ使えるのもよいと思います。

ヘアアレンジ2


スタッフ「M」

私は今、鎖骨より少し下くらいのセミロング、ブリーチ毛なので少し傷み気味…。

普段は外ハネやストレートが多いのですが、最近ロングウルフにしたので「カールさせたい!なのになかなか上手くカールアイロンを使いこなせない…」と、モヤモヤした日々を送っていました。

ラクルリンを使用してみたところ、綺麗なゆるふわカールに!

温度が上がるのがすごく早いので、急いでいる朝でもすぐ使用できます◎

トリプルコーティングされていて、髪を傷ませないような仕様になっているとのことですが、確かに普段使っているカールアイロンよりも仕上がりがツルツルになっているかも…?

簡単にカールが作れるだけじゃなく、髪を傷めないように配慮してくれているのはありがたいです!

ただ、慣れるまで少し操作が難しいかなと感じました。

左右の回転ボタンが上の方にあるので、髪を挟む際に手のひらで誤って押してしまうことも…。

コンセントに挿した状態でも、電源ボタンを押さなければ温度が上がらない練習モードで使用できるので、最初は練習してからの方がよいかもしれませんね!

まとめ

今回は、自動カールヘアアイロンのラクルリンをサロコレ編集部スタッフが実際に使用したレビューを紹介していきました

カールアイロンが使いこなせなかったり、巻きがすぐとれてしまう髪質だったりと普段あまりカールアイロンを使用しない3人でしたが、ラクルリンを使用することで全員きれいにスタイリングできました。

不器用で巻き髪が苦手な方、カールアイロンを使ってみたい方におすすめの商品です。ぜひ試してみてくださいね!