コスメの【使用期限】あなたは知ってる?正しいコスメの保管方法【今日から役に立つ】 - サロコレCOM

コスメの【使用期限】あなたは知ってる?正しいコスメの保管方法【今日から役に立つ】

コスメ

はじめに

みなさんは食べ物や飲み物の賞味期限や消費期限ように、コスメにも“使用期限”というものがあることをご存じですか?

チークやアイシャドウなど使い切れずにポーチの中に眠っている…なんてこともあるのではないでしょうか。

そのコスメ、もしかしたら使用期限が切れているかも!

そこで!今回はコスメの使用期限を、正しい保管方法と一緒にご紹介します。

基本的なコスメの使用期限

みなさんが持っているコスメの裏側を見てみてください。成分や品番は記載されていても、使用期限は記載されていないものが多いのではないでしょうか。

なぜ使用期限が記載されていないものがあるかというと、医薬品医療機器等法により、製造から“3年”を超えて品質が安定しているコスメは使用期限の表示義務はないとされているからです。

ただ、注意してほしいのはそのコスメが”未開封”か“開封済み”かで使用期限が変わるということ。

「製造から3年」というのはあくまでも“未開封”のコスメだけで、開封済みのコスメは一般的に“3〜6か月”です。

アイテム別!コスメの使用期限

コスメポーチ

使用期限はアイテムによって異なります。

特に、アイメイクに使用するアイテムは目の粘膜部分に接触しやすいため、使用期限が短いものが多いのです。

1年以内

  • フェイスパウダー
  • パウダーファンデーション
  • パウダーアイシャドウ
  • ペンシルアイライナー
  • パウダーチーク

半年以内

  • クリームアイシャドウ
  • コンシーラー
  • リキッドファンデーション
  • クリームチーク
  • 口紅やグロス
  • 化粧下地
  • スキンケア類

3か月以内

  • マスカラ
  • リキッドアイライナー

使用期限を過ぎたコスメを使っているとどうなるの?

開封済みコスメの使用期限は思っているよりも短いため、知らず知らずのうちに期限が過ぎたものを使っている場合があります。

女性

コスメは開封した時点で、含まれている油分などが酸化していきます。それが過酸化脂質に変わり、お肌を刺激したり大きなお肌トラブルを引き起こしたりする原因になるのです。

さらに変質した成分が乾燥やシワ、シミなどのお肌の老化を促進させることも。

きれいになるためにメイクしているのに、それによってお肌の老化を進めてしまっては元も子もないですよね…。

こういった理由から、コスメの品質保持は大切なのです。

あなたのコスメは大丈夫?

ポーチの奥に眠っているコスメ使用期限過ぎていないかどうか、これを機に見直してみましょう。

point1 「色」

まずはコスメの「」を確認してみましょう。

白色だったクリームが黄色くなっていたり、透明だった液体が濁っていたりしませんか?

変色していると思われるアイテムは要注意です。

point2 「におい」

次は「におい」を確認してみましょう。

腐っているような臭いや、ツンとするような刺激臭はしていませんか?

そういった臭いがする場合は既に期限切れとなっている可能性も。

point3 「分離」

最後は成分が「分離」していないか確認してみましょう。

中身を出したときに油分だけが出てきたり、ドロッとしたものが出てきたりすると要注意です。

正しい保管方法を知っておこう

みなさんは、コスメをどこに保管していますか?

もし開封してから使用期限までに余裕があったとしても、保管方法が間違っていると劣化が早まってしまうことも。

特に、コスメの中でも使い切ることが少ないファンデーションやアイシャドウ、リップクリームの正しい保管方法をご紹介します。

・ファンデーション

ファンデーションはパウダーもしくはリキッドタイプを使用している方が多いと思います。

どちらも湿度の高い場所や高温になる場所に保管するのは避けるようにしましょう。

涼しい場所での保管がおすすめです。

・アイシャドウ

アイシャドウもファンデーション同様、高温多湿な場所での保管は×

付属のチップにアイシャドウが付着したまま容器に戻すのも、雑菌が繁殖する原因となるので注意です。

また、割れるのを防ぐためにも、できるだけ平らな場所で保管するようにしましょう。

・リップクリーム

リップクリームや口紅も、成分が分離したり油分が浮いてしまうことがあるので高温多湿な場所での保管は避けるようにしましょう。

また、リップクリームや口紅は唇についている汚れが付着しやすいため、雑菌が繁殖しやすいアイテムでもあります。
雑菌の繁殖を防ぐためにも、使用後は唇に触れた部分を毎回ティッシュで拭き取るようにしたり、リップブラシを使用したりするのがおすすめです。

 

コスメは常温で保存することを想定し作られています。そのため、どのアイテムも涼しい場所で保管しておくとよいでしょう。

ただし冷蔵庫での保管も要注意。出し入れによる温度変化で劣化してしまう可能性があるので避けるようにしましょう。

まとめ

みなさんのポーチに眠っているコスメ、使用期限は大丈夫でしたか?

大切なコスメはなるべく長く使いたいものですが、使用期限を過ぎてしまったコスメはお肌に大きな負担をかけます。

せっかく購入したアイテムを無駄にしないために、正しい保管方法で使用期限内に使い切るようにしましょう。