【希少成分配合の高保湿化粧水!】ルジュ「ルミエールローション」で潤い続ける肌に - サロコレCOM

【希少成分配合の高保湿化粧水!】ルジュ「ルミエールローション」で潤い続ける肌に

肌のカサつきが気になるこの季節、乾燥対策はできていますか?

外では冬の冷たい風にさらされ、室内は暖房ガンガン。肌にとって、冬はとても過酷な季節です。

「乾燥で顔がつっぱる…」「カサカサで粉が吹く…」なんてことになる前に、しっかり保湿をしていきましょう。

今回は、乾燥が気になる季節におすすめの、高保湿化粧水「ルジュ ルミエールローション」をご紹介していきます。

 

高保湿化粧水「ルミエールローション」3つの特徴

肌の乾燥が気になりはじめたら、保湿効果の高いスキンケアアイテムを使うことが大切です。しかし、なかには「どのスキンケアアイテムを選んだらいいかわからない」「なにを重視して選べばいいの?」と、疑問に思っている方もいるでしょう。

そんな方におすすめしたいのが、ルジュの高保湿化粧水ルミエールローション」です。
ルミエールローションには、大きく分けて3つの特徴があります。

【特徴1】医師も注目する希少成分「ヒト幹細胞エクソソーム*¹」&プラセンタエキス配合

ルミエールローションには、加齢によってダメージを受けやすくなった肌を整える「ヒト幹細胞エクソソーム*¹」と、肌にハリや弾力を与える「ナチュラルアクティブプラセンタ®*²」という2大キー成分を贅沢に配合。肌本来のコンディションを整え、潤いに満ちた肌へと導いてくれます。

活性*³・高浸透*⁴・高保湿を叶えるスペシャル処方となっているので、乾燥が気になるこの時期にぴったりの化粧水です。

【特徴2】肌の奥*⁴まで浸透*⁴!潤いカプセル

肌の奥*⁴まで潤いが届くその理由は、潤いカプセル(リポソーム化したセラミド)の働きが関係しています。

カプセル内にある潤い成分が時間をかけてゆっくりと浸透*⁴していくことで、潤いを肌の奥*⁵まで巡らすことができるのです。

セラミドが肌の中に保たれれば、バリア機能がしっかりと働き、肌表面の潤いもキープすることができます。

【特徴3】しっかり保湿、でもべたつかない

高保湿タイプの化粧水に対して「塗ったらベタベタしそう」「肌になじまなそう」というイメージを持っていませんか?

肌の乾燥が気になっていたとしても「べたつくのが苦手だから高保湿タイプは選ばない」という方も多いと思います。

ルミエールローションは、高保湿化粧水でありながら、みずみずしい使い心地でべたつき感もありません。肌にすっと浸透し、しっとりとした潤いを長時間キープ。

配合成分だけではなく、使い心地のよさもルミエールローションの特徴です。

 

7つの肌荒れ防止成分配合

ルミエールローションには、以下の天然由来美肌成分が配合されています。

 

・ツボクサエキス

・カミツレ花エキス

・ローズマリー葉エキス

・チャ葉エキス

・カンゾウ根エキス

・イタドリ根エキス

・オウゴン根エキス

 

この7つの天然由来美肌成分の働きにより、刺激を緩和し、肌荒れを防止。

また、ルミエールローションには、肌荒れ防止効果や抗炎症作用を持つ「アラントイン」という成分も配合されているため、敏感肌の方でも使いやすい仕様になっています。

 

まとめ

ルジュのルミエールローションには、ヒト幹細胞エクソソーム*¹やナチュラルアクティブプラセンタ®*²といった贅沢成分に加え、肌荒れを防止する天然由来美肌成分も配合されています。肌をしっかりと保湿することはもちろん、年齢肌や敏感肌など、幅広い肌質に対応できる優れた化粧水といえるでしょう。

 

「乾燥対策にどの化粧水を使えばいいかわからない」という方は、ルミエールローションをぜひチェックしてみてくださいね!

 

*¹ヒト脂肪間質細胞エクソソーム
*²北海道ナチュラルバイオグループ独自製法のプラセンタエキス
*³成分の活性のこと
*⁴角質層まで